音の聞き分けトレーニングで他者と差がつく!?(情報メディア学科/先進eスポーツ研究センター 准教授 上田 麻理)
エビデンス(証拠・科学的根拠)に基づいたeスポーツ研究を行っています。その名もevidence based e-sports。私たちは音響工学を専門としてFPS(一人称シューティングゲーム)を対象として「音・聴覚」を利用した神奈川工科大学独自のトレーニングシステムを開発しました!
情報メディア学科/先進eスポーツ研究センター 上田 麻理 准教授
近年、eスポーツは世界中で注目されているのは言うまでもありませんが、多くの大学や研究機関でもeスポーツ研究に取り組んでいます。エビデンス(証拠・科学的根拠)に基づいたeスポーツ研究を行っています。その名もevidence based e-sports。私たちはeスポーツから人間の聴覚のメカニズムを解明するという取り組みを行ってきたのですが...
今回ご紹介するのは、もっともっと水面下で皆さんのお役に立てないか?と科学的なアプローチからより工学によったアプローチでの研究成果をリリースしました。
人気のFPSゲームが耳トレ(聴覚トレーニング)を行うことで高得点が得られることを示しました。
その上で独自の耳トレシステムを開発しました。足音の違いから人物や様々な状況を判別する、場所の違いや位置を判別する。初めは簡単な音の違いから徐々に難しくなります。ぜひ神奈川工科大学のeスポーツ研究センターにアクセスしてみてください!
今回ご紹介するのは、もっともっと水面下で皆さんのお役に立てないか?と科学的なアプローチからより工学によったアプローチでの研究成果をリリースしました。
人気のFPSゲームが耳トレ(聴覚トレーニング)を行うことで高得点が得られることを示しました。
その上で独自の耳トレシステムを開発しました。足音の違いから人物や様々な状況を判別する、場所の違いや位置を判別する。初めは簡単な音の違いから徐々に難しくなります。ぜひ神奈川工科大学のeスポーツ研究センターにアクセスしてみてください!
▼関連するSDGs
3 すべての人に健康と福祉を
5 ジェンダー平等を実現しよう
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう