Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介
教育
学生生活
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト

CAR SYSTEM 自動車システム開発工学科

概要

製品開発の源流(市場調査や企画)を含め、製品の仕様決定、概念設計、詳細設計、実験、製造等の一連の過程を担える技術者を育成します。また、自らの手で情報を入手し、適切に判断できる技術者を育成します。とりわけ、自動車における環境、安全性、快適性に対する理解を深め、これからの自動車産業を支える技術者を養成することを目的とします。

教育

動画で紹介「自動車システム開発プロジェクト」
VR動画「大迫力!ドライバー体験」

次世代自動車の5つのフィールド

自動車システム開発工学科は自動車好きの学生が集まる学科です。自動車に関連する課題を解決し、これからの次世代自動車の開発に関わりたいと考える人を歓迎します。自動車には、エンジン、モータ、車体構造、材料、空力、コンピュータ・人工知能をはじめ、工学系の学びの要素が全て含まれています。自動車システム開発の基礎となる工学技術の知識・技能を身につけ、これらを活用して自動車および関連する産業界の発展に貢献できる技術者を養成することが教育目的となります。
本学科では、専門知識と製品開発に必要な素養を養うために次世代自動車のフィールドとして、次の5つを用意しています。 ①インテリジェント化技術分野(賢く使いやすい車)、②電動化分野(高効率で優れた車)、③先進自動車性能分野(安全で高性能な車)、④スマートストラクチャ分野(軽くて快適な車)、⑤環境・交通システム分野(車と社会)です。

競技プロジェクト

学生自らが発案し、主体となって活動する「競技プロジェクト」は、本学科の根幹となる「プロジェクト授業」を軸にしたカリキュラムで身についた力と、機械力学、設計製図、電気電子、情報・制御など授業で学んだ知識や技術を総合して、実際に競技大会へ出場する車両を企画・設計・製作。「自動車システム開発工学科の競技チーム」として様々な大会参加に取り組んでいます。 

Solar Car Project

競技用のソーラーカーを題材として、様々な制約条件の中で所望の機能を実現するための設計について、実践的に学ぶプロジェクトです。日陰や面方位を考慮した太陽電池の系統設計、転がり抵抗を最小にするサスペンションジオメトリ、空気抵抗を抑える流体力学的なカウル形状、軽量化と強度確保を実現する次世代複合材料ボディ、Li-ion電池の安全な運用およびエネルギー管理システムなどについて、相反する要求を満たす開発力を身につけることが目的です。

フォーミュラEVプロジェクト

フォーミュラEVプロジェクトの活動は、「全日本学生フォーミュラ大会」が定めたレギュレーションに基づき、フォーミュラスタイルの競技車両を学生たちが自らの力で1年間かけて構想・設計・制作。大会では設計内容、コスト計算、プレゼンテーション能力、そして走行性能を競い、その総合力の評価を受けます。

資格取得サポート

自動車システム開発工学科に関連する資格

・作業環境測定士受験資格
・PE※/FE受験資格
・CAD利用技術者試験受験資格

※アメリカの各州が州ごとに設けているエンジニアの公的資格。「公共の安全・健康・福祉に奉仕する」ために、責任のある立場でエンジニアとして活動する者に要求される資格です。

取得可能な教員免許状

・高等学校教諭一種免許状 工業 

施設紹介

「自動車工学棟」でより深い学びが実現できます

自動車の性能研究を中心に、コンセプトデザインから始まって、設計、製作、評価まで、車両開発の一連の流れを体験できる設備です。国内では唯一、神奈川工科大学にしかない、先進的な大型施設も導入されており、自動車の性能・安全性等に関する研究・教育の場としてはもちろん、学生が主体となって活動する「ソーラーカープロジェクト」などの活動拠点としても機能しています。