Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介
教育
学生生活
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト
  • TOP
  • 最新研究情報一覧
  • 高齢者の健康を支援する研究(先端工学研究センター/ロボット・メカトロニクス学科 教授 高橋 勝美)

高齢者の健康を支援する研究(先端工学研究センター/ロボット・メカトロニクス学科 教授 高橋 勝美)

超高齢社会を迎えている日本の健康施策は、健康寿命の延伸を目指すことであり、そのためには、運動器の機能を維持することが大切です。運動器の機能を科学的視点・手法を用いて測定・評価をしています。

健康寿命延伸は、国を始め各地方公共団体にとって医療費や介護給付費削減のための重要な健康施策である。健康寿命の延伸のためには、自立機能、すなわち運動器の健康が重要であり、ロコモティブ・シンドローム予防が重要課題である。本研究室では、「身体組成」、「筋力」、「歩行能力」そして「認知機能」データをAIを用いることにより普遍化した評価が可能な健康管理システムを構築(写真)し、さまざまな健康イベントで、高齢者の運動器チェックを実施してきた。「ロコモティブシンドロームの見える化」を広めるために、安全で、簡易で、セルフチェックが可能な機器を、株式会社Q'sfixと共同して一体型測定器「健幸aiちゃん」を開発し実用化した(写真)。

「健幸aiちゃん」は、脚力を評価する「スタンドアップテスト」、歩行機能を推定する「3ステップテスト」、認知機能を評価する「カラーワードテスト」からなる。いずれの測定も、ディスプレイ表示と音声ガイドによって説明され、基本的にセルフチェックが可能である。また、測定結果は、測定後リアルタイムでフィードバックが可能となっている。現在、厚木市や愛川町といった自治体や、企業、海老名医師会、青森大学等と連携し、介護予防教室や測定会を通して広く高齢者にロコモ予防の啓発活動を行い、得られたデータ解析結果から人生100年時代に向けた安全で安心な生活習慣を提案することを目標に研究を進めている。

先端工学研究センター/ロボット・メカトロニクス学科 高橋 勝美 教授

運動機能評価研究室(高橋研究室)紹介ページ
最新研究情報一覧に戻る