Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト

2024 COOPERATION COURSE 2024年度 高大連携講座

 今年度も神奈川工科大学では理工系人材の育成・ものつくりを目的として、高大連携協定校限定の講座を実施いたします。
 生徒の皆さんの可能性を広げ、進路選択の一助となりますよう準備をしておりますので、関連する部活動や興味・関心ある生徒の皆さんの申し込みをお待ちしています!

生徒の皆さんへ

(1)次の連携講座を用意しています(★印の講座はチーム参加です)。

             興味ある講座名をクリックすると、ポスター兼チラシ、実施要項(pdf)が確認できます。

 

講 座 名

お勧めのキーワード

 

第一感染者を探せ! ~英語で実験~

感染ルート、抗体検査、英会話

 

静電気を利用したPM2.5の除去

大気汚染、空気浄化、高電圧

 

光エレクトロニクス入門

光の利用、電子顕微鏡

ロボットプログラム制御 ~プログラムでモノを動かそう!~

プログラム、ロボット家電

 

新型LED洋ろうそくの開発 (マイコンの利用)

電子工作、プログラミング

 

給食施設の調理機器で調理をしてみよう!

料理、調理機器

 

身近な「食の安全」

食品、微生物、無菌状態の実験

ロボットの製作過程の体験的学修

ロボット、国際大会

AI技術を自動運転ラジコンカーで学ぶ   2025年3月開催 新規募集!

自動車レース、プログラミング、AI

 

陶芸 ~茶器制作~ 

【対象:茶道部】

 

きらきらガラス細工

ガラス、アクセサリー、七宝焼き

(2)個々に受講申込書※1に記入して、担当の先生に提出してください。

   ★印の講座はチーム参加です。それ以外の講座も複数人数での申し込みがお勧めです。

   ※1 受講申込書のダウンロード

(3)受講が決定しましたら、受講日を調整します。

学校の先生方へ


 (1)生徒記入の受講申込書に公印を押印後、お手数ですが学校でまとめて送付※2してください。
     ※2 送付先:〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030 神奈川工科大学 入試課 村上聡あて
 (2)ご担当の先生の、お名前、連絡先メールアドレスを村上聡あてにご連絡※3ください。
     ※3 連絡先: satoru.murakami@kait.jp
 (3)必要な連絡はメール又は電話にて、ご担当の先生と行います。
 (4)応募多数によりご希望に添えない場合は、たいへん申し訳ありませんがご容赦のほど、お願いいたします。

お問い合わせ

  神奈川工科大学 入試課 高大連携支援室

  村上 聡、 髙橋真紀子

  メール: satoru.murakami@kait.jp

  電話:  046-291-3000