第3回リサーチデー(ResearchDay)を開催しました
4月4日(金)、「先端の研究に会いに行こう!」をテーマに、第3回リサーチデー(ResearchDay)を本学キャンパスにて開催しました。桜満開のキャンパスへ、企業や行政をはじめ、本学の研究に興味をお持ちのたくさんの方々にご来場いただきました。
リサーチデーの狙いは、研究成果の発信・共創のきっかけ作りです。そのため、本学が取り組んでいる社会での実用化を目指した先進的な研究から、19のテーマを紹介し、ミニ講演、産学連携について相談できる「産学連携コーナー」を実施しました。
ラボの見学では自由見学に加え、ガイドツアーも行いました。スマートハウス研究センターや自動車工学棟、「KAIT TOWN」などの施設では、研究紹介と共に、様々な設備や最新機器をご覧いただき、研究の面白さや奥深さを体感していただきました。また、ミニ講演『不快臭を除いて食品をおいしくするナノ粒子』『在宅医療でQOLの向上目指す―簡便な呼吸機能計測法に関する研究―』『アニメーション表現によるプロモーション映像の制作』も多くの方にご聴講いただきました。生成AIの活用について学科を横断した連携を行う生成AI研究会の展示『生成AIによる個別最適化教育プロジェクト』や、『量子コンピュータの活用に関する基礎的研究』の展示・解説も行われ、研究者や学生に質問される方や、より詳しい説明を求めてじっくりと話し込まれる方も多くいらっしゃいました。
本学では、今後も様々な研究を多くの方に紹介していきます。
ご来場いただいた皆様、そして、開催にあたりご協力いただいた学内外の方々に深く感謝いたします。
主催:研究推進機構