KAIT広場で「ランタンナイト」が開催されました!
3月27日KAIT広場でランタンナイトが開催され、小さなお子さんから高校生、愛川町手芸サークルの方々など様々な世代の方にご参加いただき、「夜のKAIT広場」を楽しんでいただきました。
当日はKAIT TOWNでランタンを作成し、KAIT広場に展示しました。さらにKAIT広場では電気電子情報工学科の三栖教授によるLED照明、情報メディア学科の北本准教授によるプロジェクションマッピングの投影も行いました。
昼間でも不思議な空間が広がるKAIT広場が、ランタンの灯りとプロジェクションマッピングの投影によって幻想的な雰囲気となり、参加者だけでなくイベントに関わった学生達も感動するほどの素晴らしい一時を作り上げる事ができました。
今回のイベントは2024年度に修了する大学院生が「KAIT広場を活用し、たくさんの人に知ってもらい、楽しんでもらいたい」という思いから、「KAIT広場 写真コンテスト」につづき企画した最後のイベントとなります。協力した地域連携・貢献センターでは、これをきっかけに今後もKAIT広場を活用したイベントを企画していく予定です。
このイベントにご参加していただいた皆様にあらためて御礼申し上げます。
動画:情報メディア学科4年 楠本真仁 喜田雄翔