Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介
教育
学生生活
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト
  • TOP
  • NEWS一覧
  • 機械工学科 小宮聖司助教が「令和5年度関東工学教育協会賞(論文・論説賞)」を受賞しました

機械工学科 小宮聖司助教が「令和5年度関東工学教育協会賞(論文・論説賞)」を受賞しました

機械工学科 小宮聖司助教が、「令和5年度関東工学教育協会賞(論文・論説賞)」を受賞しました。

この賞は、『日本工学教育協会誌』に掲載された工学・技術教育等の分野における優秀な論文・論説に対して贈られる賞で、授賞式は5月22日に執り行われました。

受賞した論文の内容は以下の通りです。

論文題目

自動運転技術学習支援教材KaitCVの開発と教育実践

論文概要

自動運転の必須技術「環境センシング」「行動生成」「車両制御」を統一的に学習できることや、近年自動車業界で導入が急がれているモデルベース設計の一連のプロセスを学習可能なKaitCVを開発し、プロジェクト授業に活用した実践事例をまとめたものです。
この教材は、ニーズの高い自動運転分野に対し幅広く人材育成が可能であることや、ロボット・メカトロニクス分野などの電気系、情報系の学科に対して展開可能であること、また安価で学習者1人1台の割り当てが容易であるため、車両製作・制御設計・走行評価それぞれを納得いくまで実施することが可能で、学習効果が高い事という特徴があります。

小宮 聖司, 脇田 敏裕, 自動運転技術学習支援教材KaitCVの開発と教育実践, 工学教育, 70巻, 2号, pp.30-35, 2022.3.

機械工学科 小宮聖司助教が「令和5年度関東工学教育協会賞(論文・論説賞)」を受賞しました①

機械工学科 小宮聖司助教が「令和5年度関東工学教育協会賞(論文・論説賞)」を受賞しました

NEWS一覧に戻る