Quick Search
Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介
教育
学生生活
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト
  • TOP
  • NEWS一覧
  • 神奈川工科大学 eスポーツシンポジウム2022 〜eスポーツの工学研究および地域活性化への活用〜を開催

神奈川工科大学 eスポーツシンポジウム2022 〜eスポーツの工学研究および地域活性化への活用〜を開催

10月15日(土)、神奈川工科大学 eスポーツシンポジウム2022をハイブリッドで開催(本学+配信)し、大変多くの方にご参加いただきました。基調講演からパネルディスカッションまで、産学官の登壇者の皆様とeスポーツについて意見を交わし情報を共有し、今後の発展について共に考える有意義なシンポジウムとなりました。

  


基調講演では、F.マリノス eスポーツの運営に携わる株式会社マリノス ブランド戦略部の武田裕迪氏が登壇。「eスポーツにおける『スポーツの力』とは?」をテーマに、戦績、ファンやスポンサーとの取り組み、ホームタウンでの活動や今後の可能性についてお話しいただきました。

  



続いて、本学の取り組みとして、研究成果を上田麻理准教授(情報メディア学科)と岩田一准教授(情報ネットワーク・コミュニケーション学科)が報告しました。また、KAIT eSports部(本学公式クラブ)が活動状況を紹介しました。質疑応答で、横須賀市文化スポーツ観光部様からKAIT eSports部に、eスポーツイベントでの支援のご相談をいただくなど、本学の取り組みに関心を寄せていただきました。    
   
<本学の研究成果>
 ■eスポーツにおける聴覚情報の役割  
  上田麻理(情報メディア学科)
 ■eスポーツの操作におけるネットワーク遅延の影響検証
  岩田一(情報ネットワーク・コミュニケーション学科)
  


後半のパネルディスカッション第1部では「eスポーツを活用した地域活性化」をテーマに、横須賀市文化スポーツ観光部、小田原市経済部、厚木市政策部で、eスポーツ事業に携わる皆様にご登壇いただきました。なかでも大会の開催や地域活性化で数々の実績がある横須賀市への関心は高く、質問や意見が活発に交わされました。

パネルディスカッション第2部では「eスポーツ発展のための工学的研究アプローチ」をテーマに、ネットワーク技術、身体性コミュニケーション、聴覚ディスプレイの研究に取り組む3名の研究者にご登壇いただき、研究の紹介や質疑応答を重ね大変興味深い内容となりました。

<第2部パネリストの研究>
 ■遅延(ラグ)問題を解決するネットワーク技術
  藤橋卓也氏(大阪大学大学院情報科学研究科)
 ■eスポーツで育む活力と絆〜"適度なプレー"による身体性コミュニケーション 
  松井崇氏(筑波大学スポーツイノベーション開発研究センター)
 ■音空間をレンダリングする聴覚ディスプレイ
  岩谷幸雄氏(東北学院大学工学部電気電子工学科)

最後に閉会の挨拶として、本学eスポーツ研究センター長の塩川茂樹教授(情報ネットワーク・コミュニケーション学科)から、皆様への感謝と共に、神奈川工科大学創立60周年記念事業の一つとして、eスポーツの拠点となる新たな施設を建設する計画であると報告がありました。これからも本学は産学官の皆様と連携を図り、eスポーツの発展に寄与していきます。開催にあたりご協力いただいた本学内外の皆様に深く感謝いたします。

主催 神奈川工科大学、NTT東日本、NTTe-Sports
後援 厚木市、日本音響学会スポーツ音響調査研究委員会

NEWS一覧に戻る