<創立60周年記念> 神奈川工科大学 国際シンポジウム2023を開催しました
8月29日(火)から8月31日(木)の3日間、創立60周年記念「神奈川工科大学 国際シンポジウム2023」が、海外協定校等とリアルタイムネットワークで結びハイブリッド(本学+配信)にて、開催されました。
本シンポジウムは、地球環境を支え、人々の未来を創るために、科学技術ができることを国内外の研究者の方々と様々な視点から考え、グローバル化への取り組みや連携を今まで以上に高めていくことを目的として実施しました。国内外の研究者26名(海外17名、国内9名)が、研究交流や文化交流、学生の研究発表などを行うなど、活発でかつ内容の濃い大変有意義なシンポジウムとなりました。また海外協定校より、60周年記念のお祝いの言葉をビデオでいただき、開会式で上映するなど、本学と海外協定校との絆を一層深めることができました。
初日の基調講演では、小宮一三学長より本学の活動の現状と今後の方向性について紹介があり、「このシンポジウムをきっかけに、これからも一緒に研究交流を続けていくことは、国際研究センター創設も難しいことではなく、それは関係者全員にとって恩恵をもたらたすものになるでしょう。このシンポジウムで育まれた友情を大切にしていきましょう」と話されました。
小宮一三学長
続いて行われた特別講演では、海外協定校の1つで、研究や研修生を通して以前から本学と関わりが深いタイ王国のチュラロンコーン大学(Chulalongkorn University)のRatchatin CHANCHAROEN准教授が登壇いただきました。多くの研修生を受け入れるとともに研究を通して築いてきた、過去10年に渡る同大学と本学の交流の実績、そして、次の10年に向けての計画を「私たちのコラボレーションは未来を歩むための鍵です」という言葉と共に紹介されました。
チュラロンコーン大学 Ratchatin CHANCHAROEN准教授
<プレゼンテーション>
29日(火)午後と30日(水)午前には、本シンポジウムのメインプログラムである、研究についてのプレゼンテーションが行われました。国内外の研究者27名が「情報」「環境・エネルギー」「健康・生命」の3分野6テーマに分かれ、各自が取り組む最先端の研究について発表し、質疑応答や意見を交わしました。
*分野ごとのテーマと司会進行は原稿の最後にご覧いただけます。
<パネルディスカッション>
30日(水)午後と31日(木)午前には、2つのテーマでパネルディスカッションを実施しました。
1つ目の「eスポーツを活用した学生間の国際交流」では、本学eスポーツ研究センター長の塩川茂樹教授(本学情報ネットワーク・コミュニケーション学科)が、eスポーツのメリットや本学での研究、施設整備について紹介し、KAIT eSports部の学生が活動紹介と実演(対戦)を披露しました。参加者にもeスポーツが気軽に体験できる楽しいセッションとなりました。
2つ目の「メタバースにおけるAI導入に向けた新しい視点」では、バンコク大学の3名の研究者と鷹野孝典教授(本学情報工学科)が登壇し、メタバース上のバンコク大学VRキャンパスや、AIの導入でメタバースがどのように強化されるか、また、国際研究の場をメタバース上で構築していくことの提案などが紹介されました。
「eスポーツを活用した学生間の国際交流」の様子
最後の挨拶として、河原崎徳之教授(本学情報システム学科)から、本シンポジウムの総括と皆様への感謝が伝えられ、閉会となりました。3日間の様々な交流が、ご参加いただいた皆様の研究や活動に活かされることを願うと共に、本学のグローバル化への取り組みを推し進めていきたいと考えております。神奈川工科大学 国際シンポジウム2023の開催にあたり、ご協力いただいた本学内外の皆様に深く感謝いたします。
<創立60周年記念> 神奈川工科大学 国際シンポジウム2023
Science and Technology for Global Environment and Future Generations
地球環境を支え、人々の未来を創る科学技術
主催 神奈川工科大学
後援 神奈川県教育委員会、厚木市、厚木市教育委員会、神奈川新聞社
支援 The Great Britain Sasakawa Foundation
■学生13名(本学6名、海外7名)によるポスター発表会の結果
-- Best student poster award(優秀賞)--
・Yukito SEO(神奈川工科大学, JAPAN)
・Renjie QI(Yangzhou University, China)
【プレゼンテーション】
分野ごとのテーマと司会進行
<情報>
■Embodied Intelligence / 知能と身体
河原崎 徳之教授(情報学部 情報システム学科)
三枝 亮准教授(情報学部 情報システム学科)
■Intelligent Media Processing and its Application / 知的メディア処理とその応用
辻 裕之教授(情報学部 情報工学科)
<環境エネルギー>
■Environment & Energy / 環境・エネルギー
川島 豪教授(工学部 機械工学科)
■Environment & Vehicle - Changing toward Electrification and Unchanging vehicle Dynamics Performance - / 環境と自動車 - 電動化への変化と変わらない車両運動性能 -
山門 誠教授(工学部 機械工学科)
<健康・生命>
■Future aspects of genome research and its related education / ゲノム解析とこれから〜
研究と教育〜
小池 あゆみ教授(工学部 応用化学生物学科)
髙村 岳樹教授(工学部 応用化学生物学科)
■Life Science DX - Informatics and Electronics Meet Life Science -
広井 賀子教授(工学部 電気電子情報工学科)
【60周年記念祝賀メッセージ】
■ Chulalongkorn University, Dr. Bundhit Eua-arporn, President of Chulalongkorn University
■ Yangzhou University, Prof. Ding Jianning, President of Yangzhou University
■ Universiti Tunku Abdul Rahman (UTAR), Ir. Professor Dato' Dr. Ewe Hong Tat, President of UTAR
■ Universitas Internasional Batam (UIB), Dr. Iskandar Itan, Rector of UIB
■ Politeknik Elektronika Negeri Surabaya (PENS), Dr. Ali Ridho Barakbah, Director of PENS
■ Thai Binh university of Medicine and Pharmacy, Dr. Nguyen Dui Duon, President of Thai Binh university of Medicine and Pharmacy
■ Sirindhorn International Institute of Technology (SIIT), Thammasat University, Prof. Pruettha Nanakorn, Director of SIIT
■ Bangkok University, Dr. Kingkarn Sookhanaphibarn, Asst. Prof. of Bangkok University
■ Seattle Colleges, Ms. Kathie Kwilinski, Director of International Programs