歴史・沿革
歴史・沿革
神奈川工科大学のスタート
「神奈川県の厚木に大洋漁業の所有地が7万坪ばかりある。その半分の3万5千坪をあてて、ここに5年制の工業高等専門学校を建てることにした。学科目は電気、機械、工業化学の3科目、1学級45人という小規模なものだが、半数を収容できるコンクリートの寄宿舎も作る計画で、来年の4月から開校する予定である。
総工費は10億円、大洋が6割、傍系各社が2割、残り2割を中部家が負担する。授業料も官学よりも少し高いくらいのものにする。そして寄付などはとらない。1年間の維持費は初年度が3,000万円くらい、5年間で満員になったときには7,000万円くらいの赤字になる。これは大洋と傍系会社で負担していく。
中部家で10年ほど前から『幾徳会』と称して育英資金を貸与している。延べ人員は4,000人をこえるだろう。この育英会の維持費は大洋と傍系会社が毎年なにがしか寄付してきたのだが、貸付金が返ってくるので寄付金がいらなくなってきた。むしろ中部家が最初に寄付した基本金がふえて、現在は1億数千万円になった。この際か、傍系会社の寄付金にいくらかプラスすれば、学校の維持費としてはじゅうぶんだという目算がついた。大洋としてはこれまで各学校に講堂を寄付することにしてきた。明石の県立高校、山口大学、東京水産大学、北海道大学水産学部、長崎大学など5校におよび、あと5校ほどを予定していた。しかし、最近は各学校の講堂も整いその必要性も薄らいできたので、学校建設に乗り換えたわけである。
現在日本では理科系統の学校が少なくて困っている。国でも予算の関係でなかなか思うようにできない。それで小さな規模であるが、費用もかからず、空気のよい所で心おきなく勉強できるような学校を作り、社会の恩に報いたいというのも一つの動機である。 〜略〜」
初代理事長中部謙吉氏執筆の日本経済新聞社「私の履歴書」(昭和の経営者群像第7巻)より抜粋
沿革
昭和37年12月15日 | 幾徳学園および幾徳工業高等専門学校 設置認可 中部謙吉 理事長に就任 |
---|---|
昭和38年4月1日 | 幾徳工業高等専門学校を開校(機械工学科、電気工学科、工業化学科) 鈴木茂哉 校長に就任 |
昭和50年1月10日 | 幾徳工業大学 設置認可 |
昭和50年4月1日 | 幾徳工業大学を開学 工学部(機械工学科、電気工学科、工業化学工学科) 谷下市松 学長に就任 |
昭和52年2月22日 | 中部謙次郎 理事長に就任 |
昭和53年3月31日 | 幾徳工業高等専門学校を廃校 |
昭和60年4月1日 | 沖喜久雄 学長に就任 |
昭和61年4月1日 | 工学部に機械システム工学科、情報工学科を設置 |
昭和63年4月1日 | 幾徳工業大学を神奈川工科大学と改称 |
平成元年4月1日 | 大学院工学研究科修士課程を開設(機械工学専攻、電気工学専攻、工業化学専攻) 佐伯雄造 学長に就任 |
---|---|
平成2年4月1日 | 大学院工学研究科修士課程に機械システム工学専攻を設置 |
平成5年4月1日 | 大学院工学研究科博士後期課程を設置(機械工学専攻、工業化学専攻、機械システム工学専攻) 同修士課程に情報工学専攻を設置 竹山秀彦学長に就任 |
平成5年11月22日 | 幾徳学園創立30周年記念式典挙行 |
平成6年4月1日 | 大学院工学研究科博士後期課程に電気工学専攻を設置 |
平成8年4月1日 | 大学院工学研究科博士後期課程に情報工学専攻を設置 |
平成9年4月1日 | 赤池志郎 学長に就任 |
平成12年4月1日 | 工学部に福祉システム工学科、情報ネットワーク工学科を設置 教育開発センター開設 |
平成13年4月1日 | 杉山秋雄 学長に就任 |
平成14年8月1日 | 中部謙一郎 理事長に就任 |
平成15年4月1日 | 工学部情報工学科を改組転換し、情報学部情報工学科を設置 基礎教育支援センターを開設 |
平成15年11月22日 | 学園創立40周年記念式典挙行 |
平成16年4月1日 | 情報学部に情報メディア学科、情報ネットワーク工学科を設置 |
平成17年4月1日 | 大学基準協会より認証評価の適合証を受理 基礎・教養教育センターを設置 小口幸成 学長に就任 |
平成18年4月1日 | 工学部に自動車システム開発工学科、ロボット・メカトロニクス学科および応用バイオ科学科を設置 工学部システムデザイン工学科および福祉システム工学科を募集停止 |
平成20年4月1日 | 工学部自動車システム開発工学科、ロボット・メカトロニクス学科、応用バイオ科学科を改組転換し、創造工学部自動車システム開発工学科、ロボット・メカトロニクス学科、応用バイオ科学部応用バイオ科学科を設置 創造工学部ホームエレクトロニクス開発学科を設置 |
平成21年4月1日 | 小宮一三 学長に就任 |
平成22年4月1日 | 応用バイオ科学部に栄養生命科学科を設置 大学院工学研究科にロボット・メカトロニクスシステム専攻を設置 |
平成24年4月1日 | 大学基準協会より第2回目の認証評価の適合証を受理 |
平成25年11月22日 | 幾徳学園創立50周年記念式典挙行 |
平成26年6月28日 | 先進技術研究所を開設 |
平成27年4月1日 | 工学部に臨床工学科を設置 看護学部看護学科を設置 |
平成31年4月1日 | 大学基準協会より第3回目の認証評価の適合証を受理 |
令和2年3月31日 | 工学部臨床工学科および応用バイオ科学部栄養生命科学科を廃止 |
---|---|
令和2年4月1日 | 看護学部に管理栄養学科、臨床工学科を設置 看護学部の名称を健康医療科学部に変更 |
令和6年4月1日 | 工学部に応用化学生物学科を設置 情報学部に情報システム学科を設置 |