HOME > 卒業後に教育職員免許状を取得する

行事日程

閉室 行事
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

卒業後に教育職員免許状を取得する

大学院で専修免許状を取得

 神奈川工科大学大学院工学研究科で取得できる免許状の種類は以下のとおりです。
 希望する専修免許状を取得するためには基礎資格と大学における最低修得単位数を取得しなければなりません。「大学院履修要綱」にある教員免許状の取得要件・履修科目指定等(教科及び教職に関する科目)を参照してください。

免許状授与の所要資格を得させるための課程をおく研究科・専攻
免許状の種類
免許教科
基礎資格
工学
研究科
機械工学専攻
電気電子工学専攻
機械システム工学専攻
ロボット・メカトロニクスシステム専攻
高等学校教諭
専修免許状
工業
修士の学位を有すること
応用化学・バイオサイエンス専攻
理科
情報工学専攻
工業
情報

■教職課程登録
 新たに教職課程の科目(教科及び教職に関する科目)を履修するには、教職課程登録が必要になります。この登録手続きをしないと「教科及び教職に関する科目」を履修することができません。
 ただし、以前に本学の学部に在籍して教職課程を登録していた場合や教職課程の登録を辞退した場合でも教職課程受講は有効として大学院で教職を履修する場合も再度登録する必要はありません。また、本学で教育実習をする場合は、必ず履修登録する前に教職教育センター所属教員または教職教育センター支援室に相談してください。

■専修免許状の申請と交付
 免許状の申請は、大学が一括して取りまとめて神奈川県教育委員会に申請手続きをする〈一括申請〉となります。申請と交付については、こちらを参照してください。

科目等履修生として免許状を取得

■神奈川工科大学にて単位修得を目指す
 本学で在学中に教員免許状取得に必要な単位を修得できないで卒業した場合は、不足する単位を科目等履修生として修得することができます。ただし、科目等履修生の場合、実験・実習科目は履修できませんので注意してください。
 教務課で「科目等履修生募集要項」を配付しますので出願時期・募集人員・費用・期間等を確認してください。
本学で教育実習を履修する場合は、出願する前に必ず教職教育センター所属教員または教職教育センター支援室に相談してください。

■教職課程登録
 新たに教職課程の科目(教科及び教職に関する科目)を履修するには、教職課程登録が必要になります。この登録手続きをしないと「教科及び教職に関する科目」を履修することができません。
 ただし、以前に本学の学部に在籍して教職課程を登録していた場合や教職課程の登録を辞退した場合でも教職課程受講は有効として再度登録する必要はありません。また、本学で教育実習を履修する場合は、必ず履修登録する前に教職教育センター所属教員または同センター支援室に相談してください。

■教育職員免許状の申請と交付
 教員免許状の申請は、〈個人申請〉となり申請者が自ら都道府県の教育委員会指定の申請書に記入・提出し、必要な要件を全て満たした場合に限り免許状授与となります。申請と交付についてはこちらを参照してください。

■通信教育を利用する
 本学にない教育職員免許状の取得(例えば小学校教諭etc)を希望する場合は、他大学で科目等履修生として聴講する方法もありますが他大学での通信教育学部に入学(聴講生含む)し、必要な単位を修得し教育職員免許状を取得することもできます。
 通信教育学部を設置している大学では、入学手続きが完了すると教材・補助教材をはじめ各種手引書等が送付され、レポート・スクーリング・試験等を終えて単位修得となります。詳しくは、希望する大学(通信教育学部)にお問い合わせください。