看護学科

学科紹介

看護師・保健師の国家資格取得はもちろんのこと、地域と連携した在宅看護と災害看護に力を入れるとともに、看護活動に不可欠な情報通信技術を使いこなす力を持った看護師・保健師をめざします。また、看護研究をとおして、看護学研究に関する思考力と創造性を身につけ、看護学の進歩にも即応でき、将来的に高度な知識や技術を有した看護師となる基礎を養成します。「看護研究Ⅰ」(3年次)では、看護現場の問題や課題を追求し、看護を発展させていくための原理と方法を学び、「看護研究Ⅱ」(4年次)では、看護分野に関する各自の研究課題に即した研究計画を設定し、資料収集や分析、意見交換を行い、成果発表へと結びつけていきます。

国家資格
看護師・保健師養成課程
⼊学定員
80
看護師国家試験合格率
2022年度
98.2%
受験者数55名/
合格者数54名
(全国合格率:90.8%)
2023年度
96.2%
受験者数53名/
合格者数51名
(全国合格率:87.8%)
保健師国家試験合格率
2022年度
100.0%
受験者数12名/
合格者数12名
(全国合格率:93.7%)
2023年度
100.0%
受験者数8名/
合格者数8名
(全国合格率:95.7%)

OB紹介

猪俣 黎

学部の垣根を超えた学びが
看護師として多彩な引き出しを作る

猪俣 黎
平塚共済病院 血液内科
整形外科病棟 看護師

進路を考え始めた高校時代、資格を持ちたいと考え、中学時代に入院し、看護師に憧れたことを思い出しました。現在、血液内科と整形外科の混合病棟で働いています。主に担当している血液内科では、白血病や悪性リンパ腫の患者さんが多く、ご家族との関わりも深くなります。病気について本人に告知しないでという要望もあり、どう対応すればよいのかケースごとに悩みますが、2年目から化学療法を任せてもらえるようになり、患者さんやご家族から温かい言葉をいただいた時にやりがいを感じます。大学時代、工学部の「人間工学」の授業で、負荷のかからない体の動かし方を理論的に教わったことが今、患者さんを介助する時に役立っています。多くの学科を抱える神奈川工科大学だからこそ学べたことでした。

施設紹介

看護医療棟
(看護学科・臨床工学科関連施設)

「看護医療棟」には、実習室および、これをサポートする準備室、個別演習室などがあります。

【外観】
【外観】
【成人・老年看護学実習室】
【成人・老年看護学実習室】
【母性・小児看護学実習室】
【母性・小児看護学実習室】
【在宅・公衆衛生看護学実習室】
【在宅・公衆衛生看護学実習室】

主な就職先

  • 神奈川県立がんセンター
  • 国立国際医療研究センター病院
  • 国立国際医療センター国府台病院
  • 横浜市立市民病院
  • 静岡市立
  • 清水病院
  • 富士市立中央病院
  • 京都市立病院機構
  • 石巻赤十字病院
  • 東京都済生会中央病院
  • 山形県・酒田市病院機構
  • 静岡県立病院機構静岡県立総合病院
  • 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院
  • 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
  • けいゆう病院
  • 相模原協同病院
  • 横浜新都市脳血管外科病院
  • 君津中央病院企業団
  • 昭和大学病院
  • 東京女子医科大学病院
  • 東邦大学医療センター大森病院
  • 北里大学病院
  • 聖マリアンナ医科大学病院
  • 横浜市立大学付属病院
  • 昭和大学横浜市北部病院
  • 日本医科大学多摩永山病院
  • 日本医科大学千葉北総病院
  • 順天堂大学医学部付属静岡病院
  • 神奈川県庁
  • 荒川区役所
  • 伊豆市役所
  • 沼津市役所        他

ページトップへ戻る