ようこそ。

 このサイトは神奈川工科大学が取り組む太陽光・熱エネルギーの革新的な利用システムの研究開発に関する概要・進行状況を学外の皆様に情報公開するためのサイトです。

太陽電池発電状況
太陽光発電システムの発電状況 太陽光発電システムの発電状況
屋上と壁面に設置された18.6kW CIS/p-Si/μ-Si混成太陽光発電システム の現在の発電状況です
※ 初回起動時のダウンロードに時間がかかる場合がございます。
※ 実験中の場合、発電量等が正常に表示されない場合がございます。

NEWS内容

2014年

1月28日(火) 2014年3月14〜15日、東京農工大学で開催される機械学会関東支部第20期総会講演会にて、本研究所の所長である吉田博夫教授が、「自立エネルギーシステムの試み―日常も使用可能な非常時用太陽光発電システムの開発―」というタイトルで講演いたします。
1月10日(金) 「テクニカルショウヨコハマ2014」(開催日:2月5〜7日、パシフィコ横浜)、「川崎国際環境技術展2014」(開催日2月14日〜15日、とどろきアリーナ)で、「ハイテク熱サイフォン」、「キャンパスエネルギーシステム」技術をパソコンによるデモ及びパネル等で展示します。

2013年

7月16日(火) 本学の50周年記念国際シンポジウム(8月27日〜29日)において、中国揚州大学、国内からの招待者とともに本研究所のメンバーが研究成果を発表します。詳しくはシンポジウムページをご覧ください。
1月28日(月) 「川崎国際環境技術展2013」(開催日2月1日〜2日、とどろきアリーナ)、「テクニカルショウヨコハマ2013」(開催日:2月6〜8日、パシフィコ横浜)で、「ハイテク熱サイフォン」、「スマートキャンパス」技術をパネル展示します。

2012年

10月23日(火) 「学内電力見える化」の取り組みの一環として、10分間隔で使用電力をモニタできるサイトを開設しました。http://i.power-monitor.kanagawa-it.ac.jp/ にてご確認できます。
8月3日(金) 本研究所の所長の吉田博夫教授が、PV-Tハイブリッドシミュレータの発表で「Awards for your valued contribution as an author and presenter」(アメリカ機械学会動力部門)を受賞しました。
5月30日(水)〜6月1日(金) スマートグリッド展2012において、太陽光発電システムの効率向上のための外付けMPPT補正装置(板子教授)を展示。
4月2日(月) 神奈川工科大学 太陽エネルギーシステム研究開発センターの5年間の成果を継続、発展させる目的で新たに先進太陽エネルギー利用研究所が発足しました。
3月30日(金) 外部評価委員:齊藤武雄先生(委員長:東北大学名誉教授)、谷辰夫先生(諏訪東京理科大学教授)、蒲谷昌生氏((株)ソーラーシステム研究所代表取締役)および専門家をお招きして太陽エネルギーシステム研究開発センター最終報告会を開催。
2月10日(金)〜11日(土) 川崎国際環境技術展2012に太陽エネルギーシステム研究開発センターの紹介、太陽エネルギーを有効利用する間歇充電式電気バスシステム(温室効果ガスを排出しない公共交通機関の提案)およびトップヒート型サーモサイフォンを紹介したパネルを展示。
2月1日(水)〜3日(金) テクニカルショウヨコハマ2012(第33回工業技術見本市)に太陽エネルギーシステム研究開発センターを紹介したパネルおよび新型MPPTの小型模型(板子准教授)を展示。

2011年

12月5日(月)〜7日(水) PV Japan 2011(幕張メッセ)に新型MPPT制御装置(板子准教授)と太陽エネルギー開発センターを紹介したパネルを展示。
11月20日(日) 愛川町 町民大学教養講座「いま考える”エネルギー”」の見学会を開催。
9月27日(火)〜29日(木) 揚州大学(中国)にて「College of Energy and Power Engineering」と太陽エネルギー関連の研究についてWork shopを開催し、揚州大学の研究者と意見交換。
9月21日(水)〜22日(木) イノベーションジャパン2011にて燃料電池システムにおける新型高効率制御方式(板子准教授)を展示。
7月6日(水)〜8日(金) かながわサイエンスパークで開催された「テクノトランスファーinかわさき2011」に太陽エネルギーシステム研究開発センターを紹介したパネルおよび新型MPPTの小型模型(板子准教授)を展示。
6月11日(土) 外部評価委員会を実施:齊藤武雄先生(委員長:東北大学名誉教授)、谷辰夫先生(諏訪東京理科大学教授)、蒲谷昌生氏((株)ソーラーシステム研究所代表取締役)より有益な講評をいただく。
3月8日(火) 神奈川県県央地域県政総合センター主催の「県央地域環境情報交流会」において、太陽エネルギーシステム研究開発センターの紹介と施設見学会を実施。
2月25日(金) 第24回キャパシタフォーラムにて、間歇充電式バスシステムについて講演。

2010年

12月3日(金) 計測自動制御学会 制御部門 プラントモデリング部会 第2回オープンフォーラムにて、間歇充電式バスシステムについて講演。
11月20日(土) 神奈川工科大学主催「神奈川工科大学から発信する環境・エネルギーシンポジウム」において、太陽エネルギーシステム研究開発センターの紹介と施設見学会を実施。
6月26日(土) 外部評価委員会を実施:齊藤武雄先生(委員長:東北大学名誉教授)、谷辰夫先生(諏訪東京理科大学教授)、蒲谷昌生氏((株)ソーラーシステム研究所代表取締役)より有益な講評をいただく。
4月1日(木) 壁面太陽光発電システム計測開始
http://sol.kanagawa-it.ac.jp/より屋上設置の太陽パネルと合わせて発電状況を確認できます)
2月 2kW箱型ソーラシミュレータ稼動開始。
2月4日(木)、5日(金) 川崎国際環境技術展2010に川島研究室の間欠給電式バスの成果を展示。
1月23日(土) 環境対応型太陽エネルギー利用シンポジウム2010 in 厚木』を開催。

2009年

11月12日(木) 日本機械学会主催、本学共催により太陽エネルギー利用施設見学会を開催。
7月15日(水)〜17日(金) パシフィコ横浜で開催された「AT International 2009」に藤澤研究室 ソーラーバイクと川島研究室 間歇給電式バス模型を展示。
5月28日 (木) 日本太陽エネルギー学会 事業委員会、本学の共催により太陽エネルギー利用施設の見学・説明会を実施。
3月14(土)、15日 (日) 横浜赤レンガ倉庫前広場で開催された「かながわ電気自動車(EV)フェスタ2009」に藤澤研究室 ソーラーバイクと川島研究室 間歇給電式バス模型を展示。
3月3日 (火) 太陽光発電をエネルギー源とする水素棟が完成。
これにより太陽エネルギーを水素として貯蔵でき、燃料電池などへの供給が可能となる。
1月29日 (木) 太陽電池関連技術開発研究会 第3回研究会にて見学会を実施。

2008年

12月17日(日) 太陽電池関連技術開発研究会 第2回研究会にて講演。
3月22(土)、23日(日) 横浜赤レンガ倉庫前広場で開催された「かながわ電気自動車(EV)フェスタ2008」に 藤澤研究室 ソーラーバイクと川島研究室 間歇給電式バス模型を展示。
1月19日(土) 『環境対応型太陽エネルギー利用シンポジウム2008 in 厚木』を開催。

2007年

12月20日(木) 太陽光発電システム納品、東京電力様立会検査。
12月18日(火) リチウムイオン二次電池の納品、充電試験。
11月4日(日) 厚木市主催による第1回あつぎ環境フェアに展示協力。
11月1日(木) 文部科学省より決定通知。
9月23日(土) あつぎ環境市民の会による地球温暖化防止キャンペーンに展示協力。
8月14日(木) 文部科学省より内定通知。
4月24日(火) 文部科学省より採択通知。

お問い合わせ 本プロジェクトに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

ご郵送でのお問い合わせ先

〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030 神奈川工科大学 企画入学課

お電話でのお問い合わせ先

046-291-3302 神奈川工科大学 総合実験研究センター リエゾンオフィス